【厳選】DELF・仏検リスニング対策のフランス語Podcast3選

フランス語
スポンサーリンク

 

こんにちは、YUIです。

 

リスニングには苦い思い出があります。

リスニングを克服するために様々な参考書や教材を使ってきました。
結果的に行き着き、成果が出たものは、Podcastでした。

 

  • 「リスニングがどうしても聞き取れない」
  • 「練習のために何を聞けばいいかわからない」
  • 「おすすめのPodcastを知りたい」

 

このような悩みに応えていきます。

 

  • 仏検のリスニング正答率8割以上
  • DELF B2受験済み
  • ネイティブからおすすめ番組情報ゲット

こんな私が解説していきます。

リスニング対策の一つPodcast

 

Podcastは言語を学習するのに最適です。
スマホで簡単にラジオが聞けるアプリケーションです。

 

どんなに参考書や教材に取り組んでみても、最終的には数に限りがあります。

しかしPodcastなら、新しい番組が少なくとも毎週更新されます。

つまり、無限にリスニング力を鍛えられるのです。

 

学習者向けに、フランス語のトランスクリプションがある番組もあります。
こう言ったサービスをうまく活用することで、語学力向上を狙いましょう!

 

それでは早速おすすめのPodcast番組3つを厳選していきます。

おすすめPodcast番組3選

その① : Journal en français facile

この番組は、RFIが提供しているラジオニュースです。

 

フランス語の先生もおすすめするくらい効果のある番組です。
実際にフランスで放送されているニュース番組とほとんど同じくらいの速さです。

 

まさに、DELF B1もしくはB2の対策にもってこいです。
毎回約10分のラジオが放送されています。

 

過去の放送も無料で聴くことができます。

このラジオ番組の良い点は、
フランスのニュースをタイムリーに把握することができるところです。

 

フランスの現状を把握することはフランス語話者にとって大切なことです。

フランス在住者の方にもおすすめです。
現在起こっていることが話題になっているので、予想しやすく内容がつかみやすいです。
また、トランスクリプションが載っています。
わからない単語を調べたり、文法を確認することができます。

その② : Podcast Français Authentique

画像(Johan Tekfak Twitter より)

 

①で紹介したものよりゆっくりな速さの番組が良い方や話す力をつけたい方におすすめです。

 

Johan Tekfakさんという方がこの番組の創設者です。
この方は、10年ほど自動車工業の分野でプロジェクト責任者として勤めていました。
その後2016年から、本格的にFrançais Authentiqueを開始したようです。

 

ジョアンさん自身、ドイツ語や英語など外国語を学んだことがあるらしいです。
理解はしていても、なかなか意見を表明することができなかったことに悩んでいたとのこと。

 

しかしあるときから、自分の意見を発信することができたという経験を活かし、
フランス語学習者に向けフランス語を学ぶ人の手助けをするFrançais Authentiqueを始めたと語っていました。
この番組では、彼の経験が存分に活きています。

 

  • どのように勉強すれば話せるフランス語になるのか
  • 言葉に詰まらず話せるようにするためには
  • 会話を続けるストラテジー

 

他にもありますが、このような内容が話されています。

リスニング力を高めながら、スピーキング力まで高められます。

ジョアンさんは、少しゆっくり話してくれているので、内容も入ってきます。
何よりも声が心地よく優しいので、穏やかな気持ちで聞くことができます。

 

トランスクリプションもついているので、こちらも①同様に試験対策がしやすいです。

その③ : 1 JOUR 1 MOT・Le pouvoir des mots

 

こちらは少し短めの音声を聴きたい方におすすめです。

この番組は最近更新されていませんが、過去の音声が残っています。

 

あまり複雑な単語が使われていないので、内容が理解しやすいと思います。
1日1単語ですが、その単語のシノニムや例文も放送してくれます。

 

DELF の作文対策で、同じ単語の使用を避けるという点があると思いますが、
シノニムも提示してくれるので、作文対策にもなります。

 

1日1単語、塵も積もれば山となるですね。

今すぐ登録して聞いてみる

今から行動しましょう。
リスニング力を鍛えるためには、継続力が重要です。

 

毎日たった5分だけでもいいのです。
それを続けるのと続けないのとでは大きな差が生まれてしまいます。

 

いつもよりやる気が出たら10分、でない時は3分など
自分で時間管理をしっかりして、無理のない範囲で継続しましょう。

 

慣れてくればきっと10分じゃ物足りなくなるということもあると思います。
まずはコツコツ積み重ねて、1日1日の目標をしっかりたて、達成する。
これがリスニング力向上に大きく関わってきます。

 

今日から一緒に頑張りましょう!

 

以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。